入試に就活、ビジネスや生涯学習に
お問い合わせ
ニュース検定とは
ニュース検定とは
検定内容
受検者データ
過去問題・模擬問題
協会からのお知らせ
プレスリリース
N検のススメ
N検動画
N検ゼミ
ひつじじちゃんのヒミツ
検定の
お申し込みについて
個人受検のお申し込みについて
個人受検 マークシート試験について
公開会場 受検地一覧(マークシート試験)
検定当日について(マークシート試験)
個人受検 オンライン試験について
申し込みの注意事項(オンライン試験)
個人受検 Q&A
個人表彰
お問い合わせ
公式教材
公式教材
Newsピックアップ
日本ニュース時事能力検定協会について
サイトマップ
お問い合わせ
小学生の方
小学生の方へ
合格体験記 小学生
中学生の方
中学生の方へ
合格体験記 中学生
高校生の方
高校生の方へ
合格体験記 高校生
入試・就職試験での優遇<大学・短大 入試活用校一覧>
小論文とN検
大学・短大・専門学生の方へ
大学・短大・専門学生の方へ
合格体験記 大学・短大・専門学校生
入試・就職試験での優遇<就職試験 活用企業一覧>
公務員試験・行政書士試験とN検
社会人・一般の方
社会人・一般の方へ
合格体験記 社会人・一般
公務員試験・行政書士試験とN検
団体担当者様
団体受検について
団体受検 実施要項
マークシート試験について
マークシート試験 実施の流れ
オンライン試験について
オンライン試験 実施の流れ
学校・塾・企業などのご担当者様へ
申請書類ダウンロード
活用事例
中学校・高校 活用事例
大学・短大・専門校生 活用事例
企業・団体 活用事例
共通テストとN検
N検イベント
団体表彰
Q&A
お問い合わせ・資料請求
月イチ時事サポート
トップ
模擬問題・過去問題
過去問題・模擬問題
検定を申し込む
1日1問
2025年04月02日
(2級)
パレスチナ問題に関連して、正しい説明を①~④から一つ選びなさい。
2025年04月01日
(5級)
2024年の日本の夏は「観測史上最も暑い夏」でした。6~8月の全国の平均気温が、記録を取り始めた1898年以来、最高でした(2023年と並んで1位タイ)。「最高気温が35度以上の【 】を各地で記録した」「熱中症の疑いのある人が救急車で病院に運ばれた」といったニュースもよく見聞きしました。これに関連して、誤っている説明を①~④から一つ選びなさい。
2025年03月31日
(4級)
【 】は「ヤングケアラー」と呼ばれます。ヤングケアラーを巡っては、学校の勉強や日常生活に支障が出ることなどが心配されます。【 】に当てはまる文言を、①~④から一つ選びなさい。
2025年03月30日
(3級)
現在の日本のように、高齢化率が21%を超えた社会を何といいますか。正しい言葉を①~④から一つ選びなさい。
2025年03月29日
(準2級)
株式会社や企業に関連して、正しい説明を①~④から一つ選びなさい。
2025年03月28日
(2級)
国務大臣について、正しい説明を①~④から一つ選びなさい。
2025年03月27日
(5級)
世界遺産に登録されている原爆ドーム(広島市)は、「負の遺産」とも呼ばれます。この言葉にはどのような思いが込められていますか。その例として正しいものを、①~④から一つ選びなさい。
2025年03月26日
(4級)
気温や雨の降り方などの天気の特徴が、地球全体で長い時間をかけて変わっていくことを【 】といいます。人間の活動による地球温暖化も、【 】の一つとされています。【 】に当てはまる言葉を、①~④から一つ選びなさい。
2025年03月25日
(3級)
ドローン(無人航空機)について、正しい説明を①~④から一つ選びなさい。
2025年03月24日
(準2級)
国民健康保険(国保)について、正しい説明を①~④から一つ選びなさい。
もっと見る
表示数を戻す
模擬問題
各メディアで出題した問題を紹介します。
月刊ニュースがわかる(毎月15日頃発売)
2025年1月号
基礎編(3・4級)の問題です。写真やイラストが豊富で、楽しく取り組めます。
誌面PDFを見る
チャレンジ 過去の検定問題
各級の難易度の比較にご利用ください。
1級
2級
準2級
3級
4級
5級
検定のお申し込みについてはこちら