入試に就活、ビジネスや生涯学習に
お問い合わせ
ニュース検定とは
ニュース検定とは
検定内容
受検者データ
過去問題・模擬問題
協会からのお知らせ
プレスリリース
N検のススメ
N検動画
N検ゼミ
ひつじじちゃんのヒミツ
検定の
お申し込みについて
個人受検のお申し込みについて
個人受検 マークシート試験について
公開会場 受検地一覧(マークシート試験)
検定当日について(マークシート試験)
個人受検 オンライン試験について
申し込みの注意事項(オンライン試験)
個人受検 Q&A
個人表彰
お問い合わせ
公式教材
公式教材
Newsピックアップ
日本ニュース時事能力検定協会について
サイトマップ
お問い合わせ
小学生の方
小学生の方へ
合格体験記 小学生
中学生の方
中学生の方へ
合格体験記 中学生
高校生の方
高校生の方へ
合格体験記 高校生
入試・就職試験での優遇<大学・短大 入試活用校一覧>
小論文とN検
大学・短大・専門学生の方へ
大学・短大・専門学生の方へ
合格体験記 大学・短大・専門学校生
入試・就職試験での優遇<就職試験 活用企業一覧>
公務員試験・行政書士試験とN検
社会人・一般の方
社会人・一般の方へ
合格体験記 社会人・一般
公務員試験・行政書士試験とN検
団体担当者様
団体受検について
団体受検 実施概要
マークシート試験について
マークシート試験 実施の流れ
オンライン試験について
オンライン試験 実施の流れ
学校・塾・企業などのご担当者様へ
申請書類ダウンロード
活用事例
中学校・高校 活用事例
大学・短大・専門校生 活用事例
企業・団体 活用事例
共通テストとN検
N検イベント
団体表彰
Q&A
お問い合わせ・資料請求
月イチ時事サポート
トップ
模擬問題・過去問題
過去問題・模擬問題
検定を申し込む
1日1問
2025年05月15日
(4級)
アメリカで2008年、大きな金融機関が経営に行き詰まったことをきっかけに、世界中の経済に悪影響が広がりました。このできごとを何といいますか。正しい言葉を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月14日
(3級)
日本の国会や内閣について正しい説明を、①~④から一つ選びなさい。
2025年05月13日
(準2級)
米国の大統領と連邦議会について、正しい記述を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月12日
(2級)
自然災害を巡る行政の対応について、正しい記述を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月11日
(5級)
【 】とは、障害のある人やお年寄りが仕事や生活をしやすくするため、邪魔になるものを取り除くなどして環境が整えられている状態のことをいいます。【 】に当てはまる正しい言葉を、①〜④から一つ選びなさい。
2025年05月10日
(4級)
職場で、例えば上司が部下に対して必要以上にきつく𠮟ったり、暴言を発したりすることを何といいますか。正しい言葉を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月09日
(3級)
日本銀行(日銀)などの中央銀行が、世の中に出回るお金の量を増やしてお金の価値を下げ、物価を上げるために実施する政策を何といいますか。正しい言葉を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月08日
(準2級)
日本の省庁について、正しい記述を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月07日
(2級)
朝鮮戦争の休戦協定締結から2023年で70年がたちました。朝鮮戦争や休戦後の朝鮮半島情勢について、誤っている記述を①~④から一つ選びなさい。
2025年05月06日
(5級)
使用済みのペットボトルは工場で加工され、再び衣類や容器の原料などに使われます。このように「使い終わったものを再生して原料や材料として利用する」ことを何といいますか。正しい言葉を①〜④から一つ選びなさい。
もっと見る
表示数を戻す
模擬問題
各メディアで出題した問題を紹介します。
月刊ニュースがわかる(毎月15日頃発売)
2025年4月号
基礎編(3・4級)の問題です。写真やイラストが豊富で、楽しく取り組めます。
誌面PDFを見る
チャレンジ 過去の検定問題
各級の難易度の比較にご利用ください。
1級
2級
準2級
3級
4級
5級
検定のお申し込みについてはこちら