小学生

年齢ねんれい合格級ごうかくきゅう取材当時しゅざいとうじのものです

きゅう合格ごうかくしたR.Oさんにひつじじちゃんがいにきました。どうやら、とても楽しく勉強してくれたようで……
※2025ねんがつ取材しゅざいもとづいて掲載けいさいしています。

Q.   ニュース検定けんていったきっかけはなんですか?

A.  おとうさんのすすめでりました。最初さいしょはどんな検定けんていなのかよくわかりませんでしたが、面白おもしろそうだったのでけることにしました。

Q.   検定けんてい勉強べんきょうはどうでしたか?大変たいへんだったこと、たのしかったことはなんですか?

A. 解説かいせつあと問題もんだいがあったので、一人ひとりでもみやすかったです。自分じぶんっている内容ないよう問題もんだいてくるとうれしくなりましたし、あたらしいことをるたびに知識ちしきえていくのがたのしかったです。

Q.   検定をけてみた感想かんそうおしえてください。むずしかったですか?簡単かんたんでしたか?

A.  本番ほんばん検定試験けんていしけんは、問題集もんだいしゅうからの出題しゅつだいがほとんどだったので、おもっていたよりも簡単かんたんでした。事前じぜんにある程度ていど問題集もんだいしゅう勉強べんきょうしておけば、合格ごうかくできるとおもいます。

Q.   検定けんていいま勉強べんきょう役立やくだっていますか?

A.  テレビでニュースをていると、ニュース検定けんていまなんだことがよくてくるので、おとうさんやおかあさんとニュースの内容ないようについてはな機会きかいえました。

Q.   ニュース検定けんていにこんな問題もんだいがあったら面白おもしろそう、という希望きぼうがあればおしえてください。

A.  エンタメやスポーツけいのニュースもげてくれると、さらに面白おもしろくなると思います。

Q.   普段ふだんはどのようにニュースにせっしていますか?

A.  テレビですこ程度ていどです。たまにおとうさんにおしえてもらうこともありますが、わからないことがあると一緒いっしょ調しらべることもあります。

Q.   最近さいきんのニュースでになることはなんですか?

A.  大谷おおたに翔平しょうへい選手せんしゅのドジャースでの活躍かつやくです。

Q.   得意とくい科目かもくはなんですか?

A.  算数さんすう数学すうがく)と体育たいいくです。サッカーとドッジボールがきです。

Q.   将来しょうらい、ニュースにかかわる仕事しごとについてみたいとおもいますか?

A.  はい。パソコンなどを使つかって情報じょうほうあつめる仕事しごとや、実際じっさい取材しゅざいをする仕事しごときたいです。 また、参考書さんこうしょなどをつく編集へんしゅう関係かんけい仕事しごとにも興味きょうみがあります。

Q.   これから検定けんていける小学生しょうがくせいみなさんにメッセージをおねがいします。

A.  ニュース検定けんていは、今後こんご生活せいかつ将来しょうらいにもやくつとおもうので、ぜひけてみてください。

R.Oさんの勉強べんきょう様子ようすはこちら(https://gorobu-studio.com/news-examination5/)にくわしくっています。
みんなの挑戦ちょうせんっているよ。

最年少さいねんしょうで1きゅう合格ごうかくしたK.Hさんにひつじじちゃんが取材しゅざいきました。

※2023ねん1がつ取材しゅざいもとづいて掲載けいさいしています。 イラストは本人ほんにん提供ていきょう

Q. 1きゅう最年少さいねんしょう合格ごうかくした感想かんそうは。

A. 純粋じゅんすいうれしかったです。

Q. 合格ごうかくして家族かぞく先生せんせい友達ともだち反応はんのうはどうでしたか。

A. よろこんでくれました。

Q. 検定けんてい受検じゅけんのきっかけはなんですか。ニュース検定けんていをどうやってりましたか。

A. 毎日まいにち小学生しょうがくせい新聞しんぶん広告こうこくです。問題もんだいものっていておもしろそうだなぁとおもいました。

Q. 小学生しょうがくせい新聞しんぶんはいつから購読こうどくはじめましたか。

A. 小学しょうがく2年生ねんせいわりぐらいからです。

Q. 普段ふだんはどうやってニュースにせっしていますか。

A. 新聞しんぶんがほとんどです。毎日まいにち小学生しょうがくせい新聞しんぶん朝日あさひ小学生しょうがくせい新聞しんぶんんでいます。

Q. 最近さいきんになっているニュースはなんですか。

A. つぎのアメリカの大統領だいとうりょう選挙せんきょです。トランプさんとバイデンさんが接戦せっせんで、つぎ大統領だいとうりょう選挙せんきょがわからなくなって、おもしろくなってきたなとおもいます。

Q. 検定けんていはいつからはじめ、1きゅうなん回目かいめ合格ごうかくしましたか。

A. 4年生ねんせいの6がつに5きゅうからはじめて、1きゅうは2回目かいめ合格ごうかくしました。

Q. 1きゅう合格ごうかくりつが10%前後ぜんご難関なんかんです。2回目かいめ受検じゅけん合格ごうかくしましたが、試験しけんけたときは、合格ごうかくする自信じしんはありましたか。

A. わからない問題もんだいもあったので、かる自信じしんはありませんでした。

Q. 検定けんてい対策たいさくとしてどんな勉強べんきょうをしましたか。勉強べんきょうしてたのしかったこと、大変たいへんだったことはなんですか。

A. 勉強べんきょうはテキストをんで、問題集もんだいしゅうきました。巻末かんまつの「ニュースのことば」は、テキストをむときにその言葉ことばてきたらみました。

大変たいへんだったことは、漢字かんじ確認かくにんすることでした。 たのしかったことは、いろいろなニュースをれて、勉強べんきょうするまえよりしたあとのほうがパッとつながってわかるようになりました。

Q. 「大変たいへんだったことは、漢字かんじ確認かくにんすることでした」とのことですが、どんなところが大変たいへんでしたか。

A. 記述きじゅつ部分ぶぶんけない漢字かんじ練習れんしゅうしました。めない漢字かんじ中国ちゅうごくひと名前なまえなどは、インターネットで調しらべました。わからない言葉ことばもインターネットで検索けんさくしました。

Q. 公式こうしき教材きょうざい使つかった感想かんそうは。

A. ふりがなもあってわかりやすかったです。

Q. つぎ目標もくひょうなんですか。

A. また検定けんていけてみたいです。

Q. 検定けんてい挑戦ちょうせんしている小中しょうちゅう学生がくせいへメッセージをおねがいします。

A. 検定けんてい勉強べんきょうしてからのほうがニュースがわかるようになって、おすすめです。

 ぼくは、2018ねんからこの検定けんていはじめて、2020ねん2がつ16にちには2きゅう受検じゅけんしました。

 最初さいしょぼくは「2きゅうじゅんきゅうおなくらいのレベル」だとおもってやってみました。すると、想像以上そうぞういじょうにレベルがたかくてびっくりしました。

 いままでの長野ながの会場かいじょうでは、7、8人位にんくらいしかいない場所ばしょ受検じゅけんしたけど、今回こんかい東京とうきょう会場かいじょうけてみると、100人以上にんいじょうはいて、ひとおおくてものすごく緊張きんちょうしてしまって、試験しけんときふるえてしまいました。

 ぼくやく3カ月間げつかん毎日まいにちコツコツと勉強べんきょうしました。「絶対合格ぜったいごうかく」を目標もくひょうにしながら。

 試験しけんわったあと手応てごたえをかんじられなくて、不安ふあんおもわずいてしまいました。

 合格発表ごうかくはっぴょうぼくは、とてもドキドキしていました。すると、そこには「合格ごうかく」とかれていました。まだ実感じっかんいていませんでした。すう月後げつご賞状しょうじょうとどきました。そのとき、「頑張がんばったかいがあった!」とようやく合格ごうかく実感じっかんできました。2きゅうは、最年少合格さいねんしょうごうかくでした。

 いまは、1きゅう最年少合格さいねんしょうごうかく目指めざして、1きゅう勉強べんきょうしています。はや試験しけん再開さいかいされるといです。