学校関係者や受検者から「ニュース検定で『級』を取得した場合、入試で活用できないか」といった内容のお問い合わせを多数いただいております。現在、特定の「検定」についてはさまざまな学校の入学試験で評価対象となっています。このような状況から、全国の大学、短大などへ本検定のご紹介をしましたところ、多くの学校で高い評価をいただきました。今後もさまざまな入試で活用できる学校が増えていくものと予想されますので、順次掲載していく予定です。なお、各大学・企業における詳細な要件については、当該大学・短期大学の募集要項、学校案内、シラバスなどをご確認ください。
1. 出願条件(さまざまな実績や資格取得などを出願の条件とする)
2. 出願優遇(学業が指定の基準に達していなくても、さまざまな実績や資格取得などが条件を満たしていれば出願を認める)
3. 学科試験免除(所定の資格取得者は、指定の学科試験を免除する)
4. 点数加算(さまざまな実績や取得した資格などを点数化して、出願書類の得点に加算する)
5. 判定優遇・考慮(取得資格の申告がある場合、合否判定に際して優遇または考慮する)
6. 参考材料(調査書や出願書類に記載されれば、アピールの材料や参考資料として扱う)
7. その他
※2022年12月現在(当協会実施アンケートに基づく)。複数回答も含む。2023年度入試が調査対象。
総合型選抜 | 学校推薦型選抜 | 一般 | その他 | |
---|---|---|---|---|
大学 | 259 | 187 | 71 | 21 |
短期大学 | 109 | 91 | 58 | 11 |
合計 | 368 | 278 | 129 | 32 |
※マークシート試験・IBT試験・CBT試験いずれも、合格認定は評価の対象となります。