問1
日本と中国は2022年9月、国交正常化50年の節目を迎えます。日中関係について、正しい記述を①~④から一つ選びなさい。
問2
「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」や「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」の交渉で、日本が関税撤廃の例外扱いを求めた農産物の「重要5項目」に当てはまらないものを、①~④から一つ選びなさい。
問3
社会保障制度を巡る近年の動きについて、正しい記述を①~④から一つ選びなさい。
問4
新型コロナウイルスや政治などに関する不確かな情報やフェイク(偽)ニュースがSNS(ネット交流サービス)などで増えています。これについて、誤っている記述を①~④から一つ選びなさい。
問5
イスラエルとパレスチナは1993年、和平に向けた「パレスチナ暫定自治宣言」に署名しました。この宣言は、イスラエルが第3次中東戦争(1967年)で占領した地域において、パレスチナ人の暫定自治を認める歴史的なものでした。この宣言の通称を①~④から一つ選びなさい。