N検イベント

オンラインセミナー「時事力が合格力に変わる」ニュース検定活用セミナー

2025年8月21日(木)

 「時事力」をテーマに、大学入試で求められる力や、高校での取り組みについて、事例を共有するセミナーを 開催しました。 学校・教育関係者を始め、多くの方々にご参加いただきました。

<プログラム>

なぜ入学生に「時事力」を求めるのか、ニュース検定の入試での活用導入について
 大橋 直仁氏 (南山大学入学センター入試運営課長)

総合型・推薦入試も見据えた高校での時事問題指導について 実践例発表
 池田 祐康先生 (福岡雙葉高等学校 高大連携担当教諭)
 井上 直先生 (杉並学院高等学校 地歴公民科教諭)

福岡雙葉高校、杉並学院高校の活用事例はこちら

両校のセミナー発表内容について、アーカイブ配信の視聴をご希望の方はこちら よりお問い合わせください。

 参加者からいただいた感想を一部ご紹介します。

・ 大学のご担当者様による受験におけるニュース検定の役割の展望、同じ高校の先生方の進路指導上のニュース検定の活用方法をそれぞれ学べたのがよかった。

・ これまでニュース検定をどのように授業や進路指導に活かすことができるのか分からずいましたが、そのヒントを得ることが出来ました。

・目から鱗の話ばかりでびっくりしました。こんな充実したコンテンツがあるのをもっと早く知りたかったです。早速導入を検討したいですし、地歴公民科の授業にも活用したいと思います。

・大学での受験資格の中にニュース時事検定があり、また各高校別でどのように授業に取り入れるか、目標はどうするかなどが知れて、大変参考になりました。特に、英数国の基本科目だけではなく、教養や社会科的知識として必要であることを再度確認することができました。ありがとうございました。

 毎日教育総合研究所では、今後も様々なセミナーを実施予定です。セミナーの詳細についてのお問い合わせや資料請求など、ぜひお気軽にご連絡ください。