チャレンジ 模擬問題

2017年11月出題

問1

日本で最も大きな宅配便の会社が10月、配達料金を値上げしました。【   】ため、配達する運転手の仕事が増えすぎ、残業代を払ったり新たに運転手を雇ったりするのにお金がかかるためです。【   】に当てはまる文章を、次から一つ選びなさい。【4級】

1. ガソリン代が大幅に値下がりした
2.宅配便で運ぶ荷物の量が大幅に減った
3.インターネットの通信販売による買い物の量が大幅に増えた
4.日本を訪れる外国人観光客が大幅に増えた

問2

2017年の「ノーベル【   】賞」は、長崎市生まれの日系イギリス人、カズオ・イシグロさんに贈られることが10月、決まりました。イギリス国籍ですが、「日本出身者」です。日本出身者がこの賞を受賞するのは、川端康成さん、大江健三郎さんに次いで3人目です。【 】に当てはまる言葉を、次から一つ選びなさい。【3級】

1. 文学
2.経済学
3.物理学
4.平和

問3

シリアとイラクにまたがる広い範囲を占領した過激派組織「イスラム国」(IS)は、急速に力を失っています。ISは10月、「首都」と位置づけるシリアの都市「ラッカ」を失いました。ISをラッカから追い出したのは、クルド人を主体とする部隊です。シリア、イラクなどに分かれて暮らすクルド人は「【   】を持たない最大の民族」と呼ばれます。【   】に当てはまる言葉を、次から一つ選びなさい。【3級】

1. 言語
2.文化
3.宗教
4.国家

問4

解散に伴う衆議院議員選挙(衆院選)が10月22日、投票・開票されました。国政選挙の現行制度や近年の動向について、正しい記述を次から一つ選びなさい。【準2級】

1. 2016年参議院議員選挙(参院選)の1票の格差(最大3.08倍)を巡る訴訟で、最高裁は「合憲」とする判決を出した(2017年)。初の合区導入を評価した。
2.衆院選でも参院選でも、選挙区選挙と併せて非拘束名簿式比例代表制が採用されている。
3.衆院選(10月)では、小選挙区(都道府県別)、比例代表(ブロック別)それぞれの議席配分に初めて「アダムズ方式」が適用された。
4.衆院選(10月)の投票率は、期日前投票の増加を受けて戦後最高だった。

問5

過労死や働き方を巡る問題について、正しい記述を次から一つ選びなさい。【準2級】

1. 2017に公表された「過労死等防止対策白書」によると、脳・心臓疾患の労災認定が最も多かった業種は「情報通信業」だ 。
2.過労死等防止対策推進法(過労死防止法)には、罰則がない。
3.近年、公立小中学校教員への残業代未払いが、国の諮問機関などから問題視されている。
4.中央省庁の労働組合の調査によると、省庁別の残業時間(2016年の月平均)は、働き方改革の司令塔である「総務省」が最も長かった。